大阪で食べれる名古屋発あんかけスパゲティRossoミラカンのblogです。
今日も元気に行ってみよう♪♪
[1]
[2]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
後ろに見えるのは…
名古屋TV塔
名古屋市のシンボルのひとつでありながら、アナログ放送が終わってその役目を果たし以前からの経営難に拍車がかかって存廃問題寸前らしい。公的資金投入を求めるも、名古屋市長の河村たかし氏は
「学生に提供して毎週周辺道路を封鎖して学園祭をやればいい」
とのこと。楽しそうですね(^_^;)
自由な発想の市長に、名古屋市民が羨ましいです(決して橋本知事に不満があるわけではないです)。インパクトのある市長も名古屋名物のひとつですね。
天気もよく気分転換できたところで、本日二軒目「ユウゼン」へ。
サラヴァンからは西へ僅か100mほど歩いたところではあるが、気分転換と胃袋の中身を処理に時間を要し午後16:30頃に入店。この時間ならガラ空きかと思いきや結構な賑わい(^_^;)
豊富なメニューから、慎重に選ぶ。
メキシカンとかミートボールなど気になるメニューもあるが、
「バイキング」
を注文。写真からも見てとれますが、卵の絶妙な火加減にそそられる。五分ほど待って…
念願のバイキング参上。
キャベツの千切りサラダが付け合わせでついて来る(というか先に出される)。
目玉焼きを中心に遊び心満点でおかれた白身のフライが食欲をそそる。お味の方は…
「美味い」
コクのあるソースではあるが、辛すぎず絶妙なバランスを保っている。酸味もキツくはなく麺との絡みもよい。次々と口の中に放り込んでしまう。白身フライとの相性もよく、目玉焼きも生すぎず、焼き過ぎずで絶妙な火加減なので食べやすい!フォークが止まらずやがて…
「ごちそうさまでした‼」
店づくりだけでなく、料理にも丁寧差を感じました。非常に美味しかったです。なので、つい…
買っちゃいました。
すっかり気分もよくなり、陽も暮れだしたのでこの日は退散‼
年内にはまた来ます‼
【店舗情報】
ユウゼン
名古屋市中区新栄町3-13
052-972-6722
平日11:00〜21:30
土曜・祝日〜20:00
日曜〜17:00
PR
名古屋遠征第2弾

サヴァランに行ってきました。
某口コミサイト等で「通好みの店だ」とか「名古屋で1番美味しいあんスパ」だとかが複数件カキコミされてるのが気になって、行ってきました。
午前11時半入店で、店内には男性客2人。カウンターがガラ空きだったので真っ直ぐ向かおうとすると、「こちらにどうぞ」とテーブルの方へ誘導される。厨房観察したかったのに…。不満が残りつつメニューに目をやる。

この店の空気的に撮影はしづらかったので、ピンボケ…。
ココはネットの事前調査で巨大なボロネーズが話題をよんでいたので、迷わず注文。10分程でボロネーズ参上‼

撮りにくい雰囲気なので、写真が悪い。わかりづらいかもしれませんが、相当デカイ。右奥の半分だけ写ってるコップと比べてもらえればなんとかわかるだろうか?顔を覆い隠せるほどのデッカい卵。包みこむようにソースもたっぷりかかっている。ボリュームは事前調査で熟知していたので気になるのは味…。とりあえず卵を切り分け一口放り込む…。
…薄い?あんスパにだいぶ慣れてきたせいか、薄く感じる。そのまま二口、三口…。あとから若干塩分の辛さと酸味はあるものの、やはり薄い。卵だけたべても、ソースが薄く感じる。ソースも他店のトロミに比べ粘っこく、どちらかというと中華餡のトロミに近い。卵がのっている見た目と合わすと、まるで天津飯?だ(麺だから天津麺?)。味が単調で量が多いので食べ疲れする。
ここで気になる出来事発生。
突然扉が開くと家族連れが登場。ちっさい子供もいる。5人くらいで来たのでテーブルに座ろうとあたりを見回していたが、しばらくすると硬直して動かない。それもそのはず、各テーブルには1人客が僕も含めぽつぽつと座っていたので、座席に余裕はあるものの空いてるテーブルはなかった。
店員は移動させるよう誘導もしないし、かといっても何か仕事してるわけではなく様子を見て放置。僕は入店時に1人だしカウンターに座ろうとしたのを断られたので、店の人に席移るように言われたら動こうと思っていたが、全然何にもいわないので直接「席移るんでどうぞ」といってカウンターへ移動した。その時も店員のおばちゃんと店主は何にもしていないのに移動の手伝いもせず、ひとこともない。
もう考えるのはよそう…。
続けて頑張って食べること20分、やっと完食。評判悪い店でもなかったので非常に残念でした。たまたま僕が来た時だけそういう対応だった事を祈ります。
サヴァランに行ってきました。
某口コミサイト等で「通好みの店だ」とか「名古屋で1番美味しいあんスパ」だとかが複数件カキコミされてるのが気になって、行ってきました。
午前11時半入店で、店内には男性客2人。カウンターがガラ空きだったので真っ直ぐ向かおうとすると、「こちらにどうぞ」とテーブルの方へ誘導される。厨房観察したかったのに…。不満が残りつつメニューに目をやる。
この店の空気的に撮影はしづらかったので、ピンボケ…。
ココはネットの事前調査で巨大なボロネーズが話題をよんでいたので、迷わず注文。10分程でボロネーズ参上‼
撮りにくい雰囲気なので、写真が悪い。わかりづらいかもしれませんが、相当デカイ。右奥の半分だけ写ってるコップと比べてもらえればなんとかわかるだろうか?顔を覆い隠せるほどのデッカい卵。包みこむようにソースもたっぷりかかっている。ボリュームは事前調査で熟知していたので気になるのは味…。とりあえず卵を切り分け一口放り込む…。
…薄い?あんスパにだいぶ慣れてきたせいか、薄く感じる。そのまま二口、三口…。あとから若干塩分の辛さと酸味はあるものの、やはり薄い。卵だけたべても、ソースが薄く感じる。ソースも他店のトロミに比べ粘っこく、どちらかというと中華餡のトロミに近い。卵がのっている見た目と合わすと、まるで天津飯?だ(麺だから天津麺?)。味が単調で量が多いので食べ疲れする。
ここで気になる出来事発生。
突然扉が開くと家族連れが登場。ちっさい子供もいる。5人くらいで来たのでテーブルに座ろうとあたりを見回していたが、しばらくすると硬直して動かない。それもそのはず、各テーブルには1人客が僕も含めぽつぽつと座っていたので、座席に余裕はあるものの空いてるテーブルはなかった。
店員は移動させるよう誘導もしないし、かといっても何か仕事してるわけではなく様子を見て放置。僕は入店時に1人だしカウンターに座ろうとしたのを断られたので、店の人に席移るように言われたら動こうと思っていたが、全然何にもいわないので直接「席移るんでどうぞ」といってカウンターへ移動した。その時も店員のおばちゃんと店主は何にもしていないのに移動の手伝いもせず、ひとこともない。
もう考えるのはよそう…。
続けて頑張って食べること20分、やっと完食。評判悪い店でもなかったので非常に残念でした。たまたま僕が来た時だけそういう対応だった事を祈ります。
先日の名古屋あんスパ遠征で獲得したレトルトを早速使用。まずはからめ亭。


パッケージでも両面で謳ってるように、スパイシーな濃さが特徴的な味で有名だ。あんスパ自体インパクトが強いのに、そこに輪をかけて濃いとか言ってんのがよくわからんわ~と思ってパッケージを眺めてると、なにやら焦げ臭い匂いが…。
「ピカタが…焦げた」
麺とソースは先に仕上げてたので、最後の仕上げだったのだが…。

見た目悪っ…。料理してる人ならおわかりだと思うが、火力が強すぎたのである。ワインを瓶ごと並べると、よく見えて…こないか。取り敢えず食べます。
「辛い」
今迄のあんスパが霞むほど、確かに辛い。レトルトなんでなめてたが、殺人的な黒胡椒の辛みが来る。普通に家庭料理として家でだしたら、嫁に「間違えたのね」と冷めた目で言われるか、キレて皿投げつけられるかくらいに辛い。ただし、あんかけスパとしていただくと「◎」なんです。どんどん食べると辛いだけじゃなく、肉の比率が高いのかコクの深さをしっかりと感じ取れます。辛みは先ほどのピカタでカバーできます!この辛みに玉子は非常に大事です。うん、食が進む。そして…

完食!
人によって好みがはっきりわかれる味ですね(あんかけスパ自体がそうですが…)。あんスパ初の人には向いてないと思います。童貞を杉本彩に持ってかれるようなもの?です。辛みで頭もおかしくなります、私は好きです。
「ご馳走様でした」
パッケージでも両面で謳ってるように、スパイシーな濃さが特徴的な味で有名だ。あんスパ自体インパクトが強いのに、そこに輪をかけて濃いとか言ってんのがよくわからんわ~と思ってパッケージを眺めてると、なにやら焦げ臭い匂いが…。
「ピカタが…焦げた」
麺とソースは先に仕上げてたので、最後の仕上げだったのだが…。
見た目悪っ…。料理してる人ならおわかりだと思うが、火力が強すぎたのである。ワインを瓶ごと並べると、よく見えて…こないか。取り敢えず食べます。
「辛い」
今迄のあんスパが霞むほど、確かに辛い。レトルトなんでなめてたが、殺人的な黒胡椒の辛みが来る。普通に家庭料理として家でだしたら、嫁に「間違えたのね」と冷めた目で言われるか、キレて皿投げつけられるかくらいに辛い。ただし、あんかけスパとしていただくと「◎」なんです。どんどん食べると辛いだけじゃなく、肉の比率が高いのかコクの深さをしっかりと感じ取れます。辛みは先ほどのピカタでカバーできます!この辛みに玉子は非常に大事です。うん、食が進む。そして…
完食!
人によって好みがはっきりわかれる味ですね(あんかけスパ自体がそうですが…)。あんスパ初の人には向いてないと思います。童貞を杉本彩に持ってかれるようなもの?です。辛みで頭もおかしくなります、私は好きです。
「ご馳走様でした」
小牧山城

清洲城

念願の名古屋ハリボテ…もとい築浅城巡りを果たし一路(1人ですが)パスタデココへ。
あんかけ家のピカタをお城見学で消化したという暗示をかけた、わたすぃーは5時間のインターバルで午後5時に入店ヽ(´o`;
パスタデココ 一宮店
超有名カレーチェーンのCoCo壱番屋のあんかけスパ専門チェーンだ。
日曜日とはいえ微妙な時間だった為、席はガラガラ。居酒屋でもスポーツBARでも人気ラーメン店でもこの状況が好きなワタスィーは店内を見渡し軽く満足( ̄ー ̄ )入店から快調に歩を進めた。
「空いてる席をどうぞ」とね~ヤンに言われ、迷いもなく調理場に近いカウンター付近へ。
「ご注文が決まりましたらおよび下さい」と言われるも引き留め、すかさずミラカントッピングチーズを注文。ココイチでいうところの「カツカレートッピングチーズ」であったりして、値段も¥1000くらいするにも関わらず迷いなく注文する度量には、トゥームレイダーのアンジェリーナジョリーもイチコロで惚れるところだろう。
さて、そんな現実味を帯びた妄想に浸りながら待つこと5分。ミラカントッピングチーズはやって来た。

大手チェーンの味わいに偏見を持たず、ソースに絡んだ麺をおもむろに口に運ぶ。
…う、美味い。
麺はあんかけスパ本来のラードで揚げるといった感じはなく、炒めたような麺であるが、ほどよくほぐれておりながら油分も丁度よく非常に食べやすい麺だ。一部では邪道だと批判している方もネットの書き込みなどでは見るが、単純に食べやすく美味い。
ソースも辛みはありながらも抑えめで、なおかつ酸味もありこれまた非常に食べやすい。また甘みも感じ取れる部分もあり仕上がりとしては非常にマイルドである。
他府県の方が好き嫌いがはっきり分かれるあんかけスパを万人受けするには丁度よいバランスではある。子供から高齢者まで幅広く戴ける受け入れの広さは、チェーン店ならではの格の違いを見せられたようだ。さすがCoCo壱番屋である。
しかしながら…。
万人受けする味であるとともに、店固有のインパクトには物足りなさは感じる。いわゆるコクが弱いのである。それ自体がだいぶ片寄った料理であるあんかけスパに更なるインパクトやコクを求めるのは、それこそコクな話だがその傾向を更なる深みに求めうる料理でもあるのだ。
まぁココまでいうと好みの問題ではあるが、ワタスィーは、はっきり言って「好き」な味である。
チェーン店におけるオートメーションに懸念を示される方も多いと思うが、あれだけの巨大チェーンのカレー屋が地元名古屋のあんかけスパにこだわりチェーン展開していること自体に企業姿勢の素晴らしさを感じます。
ともかくここのあんスパも気に入ったワタスィーは、レトルトと麺を購入して帰りました。

今度家で作って、お店の味との違いを楽しもうと思ってます!
ご馳走様でした!
【店舗情報】
パスタデココ一宮店
清洲城
念願の名古屋ハリボテ…もとい築浅城巡りを果たし一路(1人ですが)パスタデココへ。
あんかけ家のピカタをお城見学で消化したという暗示をかけた、わたすぃーは5時間のインターバルで午後5時に入店ヽ(´o`;
パスタデココ 一宮店
超有名カレーチェーンのCoCo壱番屋のあんかけスパ専門チェーンだ。
日曜日とはいえ微妙な時間だった為、席はガラガラ。居酒屋でもスポーツBARでも人気ラーメン店でもこの状況が好きなワタスィーは店内を見渡し軽く満足( ̄ー ̄ )入店から快調に歩を進めた。
「空いてる席をどうぞ」とね~ヤンに言われ、迷いもなく調理場に近いカウンター付近へ。
「ご注文が決まりましたらおよび下さい」と言われるも引き留め、すかさずミラカントッピングチーズを注文。ココイチでいうところの「カツカレートッピングチーズ」であったりして、値段も¥1000くらいするにも関わらず迷いなく注文する度量には、トゥームレイダーのアンジェリーナジョリーもイチコロで惚れるところだろう。
さて、そんな現実味を帯びた妄想に浸りながら待つこと5分。ミラカントッピングチーズはやって来た。
大手チェーンの味わいに偏見を持たず、ソースに絡んだ麺をおもむろに口に運ぶ。
…う、美味い。
麺はあんかけスパ本来のラードで揚げるといった感じはなく、炒めたような麺であるが、ほどよくほぐれておりながら油分も丁度よく非常に食べやすい麺だ。一部では邪道だと批判している方もネットの書き込みなどでは見るが、単純に食べやすく美味い。
ソースも辛みはありながらも抑えめで、なおかつ酸味もありこれまた非常に食べやすい。また甘みも感じ取れる部分もあり仕上がりとしては非常にマイルドである。
他府県の方が好き嫌いがはっきり分かれるあんかけスパを万人受けするには丁度よいバランスではある。子供から高齢者まで幅広く戴ける受け入れの広さは、チェーン店ならではの格の違いを見せられたようだ。さすがCoCo壱番屋である。
しかしながら…。
万人受けする味であるとともに、店固有のインパクトには物足りなさは感じる。いわゆるコクが弱いのである。それ自体がだいぶ片寄った料理であるあんかけスパに更なるインパクトやコクを求めるのは、それこそコクな話だがその傾向を更なる深みに求めうる料理でもあるのだ。
まぁココまでいうと好みの問題ではあるが、ワタスィーは、はっきり言って「好き」な味である。
チェーン店におけるオートメーションに懸念を示される方も多いと思うが、あれだけの巨大チェーンのカレー屋が地元名古屋のあんかけスパにこだわりチェーン展開していること自体に企業姿勢の素晴らしさを感じます。
ともかくここのあんスパも気に入ったワタスィーは、レトルトと麺を購入して帰りました。
今度家で作って、お店の味との違いを楽しもうと思ってます!
ご馳走様でした!
【店舗情報】
パスタデココ一宮店